朝食会(6発会)のBBSへようこそ。
朝食会以外の方もどんどん書き込みください。
内容に関しては表現に気をつけましょう。

アイコン設定
投稿者さん使い方

新規の投稿者は『新規』にチェックを入れてください。
画像アイコンをご希望の方は掲示板に希望を書き込んでください。管理人が作成いたします。
掲示板の主旨に反する投稿は管理人の判断で削除いたします。
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/3/16 07:46 (No.1108663)削除
3月31日日曜日の朝食会はご連絡してありますように皇居前のKKRホテル東京の屋上レストランで行う事にしました。レストランは一般客用は7時から入れ、ビュッフェスタイルです。ビュッフェは9時ごろまでで終わるようなので早めに来られる方が良いようです。以前一度忘年会を行ったことがあり、特別に予約ができましたが今回は予約は取りませんでしたので入り口で並んで適宜入場下さい。窓側を希望される宿泊客に配慮して前回は奥の方に座りました。料金は3千円程度です。駐車場はホテルの前と地下にあり食事後に駐車券が貰えるはずです。場所は皇居前の気象庁の近くになりますがURLは下記になります。宜しくお願いします。
https://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/
返信
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/26 21:00 (No.1088406)削除
早くも3月31日の3月朝食会の検討を始めています。以前一度だけ使ったことのあるお堀端皇居前のKKRホテルの最上階レストランで朝食バイキング!という案があります。外人である立場をフルに利用してハワードが料金を3,000円まで値下げ交渉してくれ、パーキングチケットも無料でもらえそうです。さすがにジョナサンだけですとマンネリ化が否めず、六本木の国際文化会館はレストランの経営母体が変わって非常に使いづらくなってしまし、2000GTのサトーさんからは場所移動のご要望もあり、また上手くすると桜が満開かもしれません。皆様のご意見をどんどんお待ちしております。
Z
Zakiさん (8dr8c94l)2024/2/28 11:26削除
お世話様です。家内同伴にて参加させて頂きたいです。m(__)m
よろしくお願いいたします。
赤ヒレさん (8dziwpoo)2024/2/29 15:42削除
Zakiさん、了解しました。今ドイツから客が来ていて昨日夕方KKRのレストランに行ったのですが皇居以外に富士山までも少し見えて好評でした。以前KKRを朝食会で一度使用した時は表の駐車場に旧車を10台ほど止めました。昨日は初めて地下駐車場に行ったのですが結構広かったです。取りあえず皆様の声をお待ちしています。
しゃく爺さん (92comnn7)2024/3/14 15:33削除
こんにちは、夫婦で参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
サトーさん (92e2ez9n)2024/3/15 14:48削除
是非、参加させてください。
ふくさん (92e4jfec)2024/3/15 15:46削除
新参の福西です。
春の皇居からの景色楽しみですね。
参加させて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします🌸
返信
スバル360のヤマトさん (92ds8n45)2024/3/15 10:02 (No.1107848)削除
赤ヒレさん スミマセン 3月31日はどのように決まりましたか? スバル360も元気に復活したのでKKRホテル参加したいのですが 人数に入れてください。1名  宜しくお願いします
 追伸 そのスバル360ヤングS下取りでホンダS800クーペ 嫁入り予定です。
サトーさん (92e2ez9n)2024/3/15 14:47削除
エスの仲間がまた増えそうですね!
返信
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/25 11:46 (No.1087038)削除
本日は曇りのち雨の予報でした。お集まり頂いたのはビッグキャットのヨシダさん、ミニのキムラさん、シャマルのセキグチさん、930のコンドウさん、ノイエクラッセBMWのハヤシさん、オミノさん、アルファスパイダーのエバトさん、2CVのクマガイさん、その他アシダさん、ヤマトさん、ミヤオさん、2000GTのサトウさん、初参加女性のコニシさん、RT20のコンドウさん、S800クーペのバン先生とハワード、ロードスターのイケダさん、ホヤさん、何時もは12発なのに本日は6発のケンケンさん、髭タルさん、イシクラさんとフクダさんのコンビ、赤ヒレ、で全部だったと思いました。書き忘れた人がいましたらご容赦ください。天気が良くなかったのであまり外ではお話ができず、ジョナサン内での歓談になりましたが新しい情報や知識があったかもしれません。私とコンドウさんはビッグキャットさんとクマガイさんに海、山、川で遭難して助けを求める時は必ず両手を振ること、片手だけ振ると元気だと思われて救助が来ないと彼らの貴重な体験談として教わりました。来月またお会いしましょう。
白髭クラシ(小川)さん (91r0h0j9)2024/2/28 11:33削除
2/25は、欠席しました。
ひたちなか市のクラシックアベニュークラシックと言うイベントに参加して来ました。六発会のメンバーでは、シャク爺さん/Zakiさんペアのポルシェ356がご一緒でした。雨の降り出しが、ゴール頃だったのが救いでした。
Z
Zakiさん (8dr8c94l)2024/2/28 11:57削除
森田先生のFacebookより永田和男氏が撮影した写真をシェアいたします。
返信
佐藤 猛さん (91hrifvj)2024/2/22 00:13 (No.1083507)削除
こんばんは、2000GTの佐藤です、今度の日曜はせっかくの三連休だというのに、あいにくの空模様のようです。
曇りや小雨ならばいざ知れず、なんと雪マーク!
そこで提案ですが、土曜日は晴れマークなので一日早めて土曜日にしてはいかがですか?
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/23 18:17削除
佐藤さん、ご提案をありがとうございます。直前の日程変更は混乱を招きかねませんので申し訳ありませんが予定通り日曜日に賭けてみたいと思います。ちなみに私も土曜日は仕事を入れてしまいました。宜しくご了承下さい。
佐藤 猛さん (91hrifvj)2024/2/24 08:29削除
赤ヒレさん、了解しました、
差し出がましくて申し訳ありませんでした、
明日の天気は午前中だけでもなんとかなりそうな予報なので、てるてる坊主でも作っておきましょう
私も予定通り日曜に参加させていただきます、よろしくお願いします、
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/24 21:55削除
佐藤さん、ご心配をありがとうございます。昼から雨のようですが私は現代車か旧車かは明朝の朝決めます。旧車の仲間は早めの帰宅が安全です。急に話は変わりますがこのサイトを運営しているフレンさんは膝を怪我して明日は欠席です。元気にトニーさんとT35で来られる日が待たれます。
返信
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/1/28 19:24 (No.1055578)削除
本日は快晴に恵まれ多くの方々にご参加頂きました。あまりご挨拶もできなかった方も多く陳謝します。本日の英国車はアストンマーチンDB2/4のエアロナバルさん、ジャガークラブ会合出席前に立ち寄られたEタイプのBig Catさん、ヒーレー3000mk1のホヤさん、ジャンセンヒーレーのモリさん、eタイプスプライトの赤ヒレ、以前はスピットファイヤーで来られていたスズキさんのMGミゼットmk1、黄色いTR4のキムラさん、青いミニのキムラさん、イタリー車はデイトナのケンケンさん、シャマルのホリグチさん、アルファスパイダーのエバトさん、アバルトスパイダーのフレンさん、ドイツ車はプレ356のシャク爺さん、250SLの縦目ベンツさん、メッサーシュミットのオミノさん、スマートEの髭タルさん、その他ボルボP1800のトリガイさん、ジープのタカシマさん、国産車はトヨタ2000GTのサトウさん、S800のコンドウさん、ハワード、帰り際に来られたRSCチューンのショウジさん、オリジンのヤマトさん、ヴィヴィオのイガラシさん、セリカのエキモトさん、ミニカのアシダさん、代車プリウスのヤマザキさん、ジムニーのカネオご夫妻、RT20のコンドウさん、前回モークで来られたオオトモご夫妻、、あとバイクで来られたキンヤさん、電車でイシクラさんとフクダさん、ビアンコさんで全部だったと思いますが漏れた方がおられましたら陳謝します。エアロナバルさんのアストンマーチンはまだ細部の電気系統調整中です。ホヤさんの3000は最近ハードトップを外されておりフォルムが新鮮です。ジャンセンヒーレーは黒い色で一体感があります。MGミゼットはmk1に拘り渋いです。デイトナは相変わらずの存在感でこの車がファミレスの駐車場に居るのが変です。昔ケンケンさんとサイゼイリアで会ったことがあり、その時は代車の軽に乗っておられました。サイゼイリアから軽で帰るケンケンさんの画像を撮っておけばよかったと残念です。シャク爺さんとはどういう訳か次回住宅談義をしたいと思います。髭タルさんは元著名な写真家ですが皆様の車の画像写真を残すと意欲的で本日はトリガイさんが画像を授与されました。RSCチューンS800のショウジさんはビアンコさんのご紹介のようですが是非次回お話を伺いたいです。ビアンコさんもXK120からS800クーペに乗り換えられて我々との距離がかなり近くなりました。また来月お会いしましょう。
鳥飼さん (91d5feab)2024/2/19 00:20削除
六発会のみなさま
先日はステキ💓な写真パネルをありがとうございました♪

写真を撮影したのは去年の12月24日、空が雲に覆われた日でした。
髭タルさんが持ってきた“一億画素”のカメラで撮っていただきました。
当日の雨にしっとりと濡れて、実物よりステキに見えます。
また“ちょうど鳥が飛んでいるところ”で、素晴らしいシャッターチャンスを捉えられたものだと感心しています。
この文書に添えようと、天気の良い朝にパネルを撮影しました。
すると太陽が映り込んで、晴れた日に撮影したようにも見えます。
ありがとうございました。

<VOLVO P1800Eの略歴>
この車は、1970年式の右ハンドル仕様です。
エンジンルームには、当時扱っていた「北欧自動車」のプレートがあります。
私が学生の昭和57・8年ごろに、友人宅の近くに赤いモデルが駐車していて「いいデザインだ」と眺めていました。
そして昭和62年の1月、神戸の方から譲っていただきました。
その時には大阪を案内していただいて、いまや渋谷にも出店している「神座(かむくら)」のラーメンをごちそうになったりしました…

その後、他のオーナーと知り合いになったり、くたびれた部品を交換したりして乗り続けています。
前後のスタビとビルシュタインのショック(これ効きました)、ステンレスエキゾースト、バルブカバー、フェンダーのインナーカバーなどです。
バルブカバーにはVOLVOのロゴがあって気に入っています、20年ほど前に商標権の問題でこの商品は販売できなくなる…とのことでした。
カーステレオのスピーカーの箱は、知り合いに作ってもらいました。

中でも最も効果があったのは、インジェクターです。
3年ほど前にアメリカからOEM品を購入しました。価格は正規品の半額以下でした。
30年ほど前にここからガソリンがもれだして、エンジンルームが「ガソリンびたし」になるという、あわや車両火災の経験をしたので予防交換です。
オリジナルはインジェクターの穴が1つなのに対して、新しいのは3つあります。
これが理由なのかわかりませんが、エンジンが力強くまわるようになり、音も重低音になりました。

パネルは部屋にかざって大切にします。
赤ひれさま、髭タルさまはじめみなさま、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

<なお、写真がうまくアップできないかもしれません。すいません>
いただいたパネル。曇りだったのが、晴れに写っています。
鳥が飛んでいましたー
穴が3つのインジェクター。現代の車はたくさんの穴が空いているそうですね
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/19 22:05削除
鳥飼様、元プロカメラマンでP1800クラブ元会長の髭タルさんに撮って頂いた写真はお宝です。以前私にはワンショット30万円と言っておられましたから。以前私は髭タルさんに頼まれて仕事の合間にP1800の部品をクラブの会員ためにインターネットで探して購入する下請けをやっていたことがあります。一番手古摺ったのはガソリンタンクの調達依頼があった時で、さすがにスウェーデンにもなくアメリカでNOS/当時物新品を見つけて輸入したことがあります。多分、名古屋の会員の方から頼まれたと思いました。ちなみに今の髭タルさんのP1800の革のシートカバーも私が依頼を受けて調達しました。インジェクターは丁度本日仕事でも関連があり、私もそれなりに知識がありますので今度お話したいと思います。
鳥飼さん (91d5feab)2024/2/21 22:46削除
大変貴重なパネルなのですね。あらためて眺めてしまいました。
ボンネットに耳を当てると、VOLVOの声が聞こえてきました。
「もっと丁寧にワックスを塗ればよかったね」とのことです…
1970年式なので50歳とちょっと。まだピチピチです。
もっと長く乗っておられるみなさまについていきたいと思います。
返信
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/21 08:16 (No.1082797)削除
2月度朝食会は予定通り2月25日の日曜日に何時もの高松6丁目のジョナサンで朝8時頃から行います。皆様のご参加をお待ちしています。
返信
匿名さん (911pkgs3)2024/2/10 18:48 (No.1071125)削除
お世話になります。1月六発会のケンケンさんのデイトナと、自分の356を父の遺品のニコンS3、ツァイスレンズで撮ってみました。
1958年製のクラシックカメラですが、想像していたより良く撮れていたので調子に乗ってアップしてしました。今後もよろしくお願いします。
赤ひれさん (8hd5qdgt)2024/2/11 22:48削除
この画像はシャク爺さんが撮られたようです。カメラは長年プロ写真家として活躍されたヒゲ樽さんや古いライカを収集しているS800のバン先生など奥が深そうです。
返信
匿名さん (911pkgs3)2024/2/10 18:34 (No.1071112)削除
返信
赤ひれさん (8hd5qdgt)2023/12/24 15:29 (No.1019488)削除
本日12月の朝食会は晴れ雲の天気でしたが大勢の方々にお集まり頂きました。私が8時過ぎに着いた時には既に20名余りが先に居られ、このような早朝集合は初めてでした。本日の英国車はミニのキムラさん、モークのアシダさん、モークで初参加のオオトモご夫妻、エランのクロダさん、カネオさん、黄色いTR4のキムラさん、ドーブTR4のエアロナバルさん、MGミゼットのヨシカワさん、オザワさんのアシュレイヒーレー、3000の赤ヒレ、ジャガーXJ8のビッグキャットさん、イタ車は久しぶりケンケンさんのデイトナ、シャク爺さんのディーノ、ホリグチさんのシャマル、エバトさんのアルファスパイダー、フレンさんのアバルトスパイダー、ドイツ車はサトーさんと友人シバタさんのイセッタ、メッサーシュミットはオミノさんとオカベさん、スマートEVの髭タルさん、250SLの縦目ベンツさん、BMWノイエクラッセ1800のハヤシさん、フランス車はクマガイさんの2CV、スエーデン車はトリガイさんのP1800 、アメ車はイケダさんのカマロ、国産車はホンダS800のコンドウさん、NSKのオガワさんとサクライさん、スバル360のヤマトさん、ビビオのイガラシさんとイシクラさん、RT20のコンドウさん、その他自作のミニカーを持参頂いたオオヤさん、現代車はホンダのホヤさん、ベンツのオガワさん、コイズミさん、ヤマザキさん、BMWのコバヤシさんでした。40人近く来て頂きましたので必ずや書き漏らした人が居ると思いますがご容赦下さい。ヨシカワさんのミゼットは中々売れず次のスピットファイヤーに上手く乗り継げません。アシダさんによればここの処、モークの友人が大分増えたようでその内メッサーシュミットに対抗できるかもしれません。緑色のオカベさんのスピットファイヤーは本物ですが、もう一台の赤のリプロもお持ちで、リプロがあること自体不思議です。ケンケンさんのデイトナは超久し振りの登場です。カーペンターズのLPのジャケットを思い出します。早朝のウォーミングアップが近所迷惑で中々出て来られませんでしたが最近問題が上手く解消したようです。シャク爺さんのディーノと2台並んで帰られましたが一寸した絵になります。サトーさんは小さなイセッタで来られましたが、街の人はまさかこのドライバーがトヨタ2000GTを2台所有しているとは想像できないと思います。NSXのオガワさんは成田市からの遠征でご苦労様でした。髭タルさんの紹介でオオヤさんが手作りのミニカーを何台か持参されましたがゆっくり拝見できず申し訳ありませんでした。プラモではないそうで今度話をよく伺います。ハヤシさんのBMW1800ノイエクラッセは長年常連でで2年前に亡くなられたお父上の車で、よくメンテされて引き継いでおられます。お父上様には88歳ぐらいまで元気で朝食会に参加頂きました。クマガイさんは随分昔からEタイプで来られていますが今回初めて2CVでの参加です。その落差にびっくりされた方も多いと思います。開催場所の件ですが以前使っていたハイアットリージェンシーホテルは小田急が売却してしまい、六本木の庭園、国際文化会館のレストランも運営母体が変わり、ジョナサンからたまに場所を変えて朝食会を開催するのが難しくなって来ております。良いお知恵をお持ちの方は是非教えて下さい。また来月お会いしましょう。
トビワンさん (90ogb2tn)2024/2/1 11:54削除
しんのさんのお誘いで年末の朝食会に初めて参加させていただきました大矢と申します。以前はCitroënBXやVOLVO1800ES、Mustang1965などを楽しんでいましたが、一時車愛が途切れて、当日はNboxでの参加でした。その代わりに趣味の陶芸で作り続けているF1マシンから、Lotus25とMaclarenMP4/6を持参し、御目汚しさせてもらいました。皆様の愛車に多いに刺激を受け、その帰りに見かけた極上のBeatを物色し始めております。そのうちにデビュー出来るようにと願っております。陶芸F1の方はホンダコレクションホールでの展示の機会をいただきましたので、詳細が決りましたらお知らせさせていただきたいと思っております。宜しくお願いいたします。
先日持参した陶芸作品のLotus25です。英ドニントンコレクションのマシンを参考につくりました。エンジンカウルは脱着可能です。
もう一台の陶芸F1はご存知セナのMP4/6です。ボディ脱着可能です。
赤ヒレさん (8dziwpoo)2024/2/1 14:01削除
トビワン様、ようこそ、素晴らしい才能をお持ちです。今度ゆっくり拝見させて頂きたいと思います。私はルーフに荷物をいっぱい載せた陶器製ムルティプラのデフォルメ版を持っていますので今度持参します。
Z
Zakiさん (8dr8c94l)2024/2/3 06:50削除
2019年10月、銀座・月光荘でのトビワン様の個展を拝見していました。その時のRA272です。
桐の箱も自作だそうですね。
返信

Copyright © 6発会の掲示板, All Rights Reserved.